Jan
24
THE FIRST ROUND - episode AI Medical Service -
起業家とキャピタリストが語る、起業のZero to One
Registration info |
起業家/起業準備中の方 Free
Standard (Lottery Finished)
その他、このイベントに興味がある方 Free
Standard (Lottery Finished)
【1/21以降にお申込みの方はこちらを選択下さい】参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
存在しなかったマーケットをゼロからつくってきた起業家が、
課題を乗り越えていく過程で得られた知見や知恵を、
これから起業を考えている方や業界全体に還元する対談シリーズです。
第5弾は、AIメディカルサービスの創業者・多田智裕氏と
同氏とシード期から伴走するインキュベイトファンド村田の対談です。
現役の医師であり、自身のクリニックも経営する多田氏は
世界初の成果として認められる論文を多数発表している、内視鏡のプロ。
そんな多田氏が、なぜ「AI内視鏡」という分野で自らスタートアップを起業したのか?
2017年9月に開催されたIncubateCamp 10thでの村田との出会い、その後インキュベイトファンド史上最高額、シードラウンドで10億円の資金を提供した村田の想いとは。
そして彼らが2019年9月に実施した、シリーズBで46億円という大型資金調達に至るまでの道程・背景と、これから何を目指していくのか。
本シリーズでは、起業の「First Round」に焦点を当て、
新しい概念・技術・文化を「Zero to One」で立ち上げた創業初期の軌跡を、
"志ある起業家の挑戦を、創業初期から支え抜くこと"を使命とする
インキュベイトファンドならではのファシリテーションで伺います。
まだ誰にも理解されていない"孤独"の中にいる起業家が、
勇気を持ち、一歩を踏み、世界を大きく変えていく存在になる
きっかけとなるような一夜に出来ればと考えております。
※本イベントは、Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)様主催のトークセッションシリーズ「 TECH STARTUPS」との共催イベントになります。K-NIC様側の告知ページもしくは本Connpassページ、どちらか一方にてお申し込みくださいませ。(内容は同じものになります)
タイムテーブル
18:30- 受付開始
19:00- K-NIC紹介
19:05- 株式会社AIメディカルサービス様の紹介(15分程度):多田様
19:20- インキュベイトファンド様の紹介(5分程度):村田様
19:25- トークセッション(50分程度)
20:15- 質疑応答(15分程度)
20:30- ネットワーキング(30分)
21:00- 終了
スピーカー紹介
株式会社AIメディカルサービス 代表取締役CEO 多⽥ 智裕⽒
ただともひろ胃腸科肛門科院⻑、東京大学医学部客員講師
東京大学医学部/大学院、2006年にただともひろ胃腸科肛門科を開業、わずか10年で内視
鏡検査9000件/年を行う埼玉県有数の診療所にする。日本外科学会専門医、日本消化器学
会専門医、日本消化器病学会専門医、日本大腸肛門病学会専門医。著書『患者に優しい“無
痛”大腸内視鏡挿入法』は内視鏡医の3人に1人が購入したベストセラー。
インキュベイトファンド General Partner 村⽥ 祐介
1999年に⾦融機関向けSaaSスタートアップに創業参画し開発業務に従事した後、2003年にエヌ・アイ・エフベンチャーズ株式会社(現︓⼤和企業投資株式会社)⼊社。
主にネット系スタートアップの投資業務及びファンド組成管理業務に従事。
2010年にインキュベイトファンド株式会社設⽴、代表パートナー就任。
メディア・ゲーム・医療・フロンティアテック関連領域を中⼼とした投資・インキュベーション活動を⾏うほか、ファンドマネジメント業務を主幹。
2015年より⼀般社団法⼈⽇本ベンチャーキャピタル協会企画部⻑兼ファンドエコシステム委員会委員⻑兼LPリレーション部会部会⻑を兼務。
Forbes Japan「JAPAN's MIDAS LIST(⽇本で最も影響⼒のあるベンチャー投資家ランキングBEST10)」2017年第1位受賞。
モデレーター紹介
K-NICスーパーバイザー 武⽥ 泉穂⽒
東京⼯業⼤学総合理⼯学研究科にて学位取得。専⾨は⽣物物理学。 同⼤における研究員を経て、聖マリアンナ医科⼤学認定TLOの経営企画部マネージャーとし て、ライフサイエンス系技術移転、産学連携、医療ビジネス事業に従事。 国内のアカデミア医学系技術移転を専⾨とするMVP株式会社にて、医薬品・医療機器・⾮ 医薬品・ヘルスケア商品とサービスの事業創出と起業家⽀援に従事しながら、⾃ら数社の ベンチャー起業とファウンダーとして経営に参画。 静岡県⽴⼤学における技術移転事業を専⾨とした株式会社けんだいパートナーズを設⽴ し、同⼤の認定ベンチャー1号として経営に参加。東京⼯業⼤学情報⽣命博⼠教育院 准 教授としてアントレプレナーシップの講義を担当し、若⼿起業家のメンターとして従事。 医療機関の運営コンサルとして経営に参画。 2018年3⽉よりK-NIC スーパーバイザーを担当。
対象
・AI領域や医療領域、ディープテック領域等先端テクノロジーを社会実装するスタートアップの起業を志す方、もしくは当該領域で既に起業されている方
・医師・医療従事者・研究者で少しでも起業に興味を持たれている方
・AI領域や医療領域、ディープテック領域のスタートアップに対する興味・関心を少しでもお持ちの方
日時・場所
日時:1月24日(金)19:30〜21:30(19:20受付開始)
会場:Kawasaki-NEDO InnovationCenter(K-NIC)@ミューザ川崎セントラルタワー5階
〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310
東海道本線・南武線 川崎駅徒歩1分
当日の持ち物
お名刺(受付用1枚+交流会用)
参加費
無料
過去開催
Episode Sansan:創業前からの二人三脚、起業家Sansan寺田氏とVC赤浦氏の12年間のハードシングス
Episode Gamewith:挫折からの再挑戦、創業4年で上場したGameWith創業者とVCの裏話
Episode Origami:Origamiが2012年から見ていた「Pay」の未来
注意事項
・Wi-Fi環境のご用意がございます。当日会場にてご案内いたします。
・イベント中、カメラ撮影が入ります。
・参加人数に限りがございますので、事前にご参加が難しくなった際はお早めにキャンセルのご協力をお願いいたします。
・また、ご来場者の方々が最大限楽しんで頂けるよう、運営サイドで参加にふさわしくないと判断させて頂いた方については、イベント中であろうとご参加をお断りさせて頂くことがございます。
例)
・保険、宗教、ネットワークビジネスの勧誘が目的と見られる方
・その他運営サイドで参加が不適切だと判断した方
誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.