Apr
25
【4/25(月)19時半〜】 Crezit 矢部さんのケースに学ぶ、 資金調達のリアル
学生起業を目指し挫折…社会人経験を経て再度起業したCrezit矢部氏のリアルとは?
Organizing : IncubateCamp事務局
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 20 |
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
本イベントは別URLでの事前エントリーが必要となります。
参加ご希望の方はこちらのURLからエントリーをお願いいたします↓
https://share.hsforms.com/1-tI_0nLCThWFnPGLEMLl-g4bent
昨今、メディアやSNSでよく見かけるスタートアップの資金調達ニュース。 一見華々しく見えるニュースの裏側には、起業家の泥臭い努力や投資家との熱いドラマが存在します。
そこで、普段表では語られない「資金調達」にまつわるエピソードを起業家、そしてキャピタリストに伺うパネルディスカッションを開催します!
今回のゲストは、金融サービス構築に必要なシステム基盤やオペレーションを提供していくプラットフォーム『Credit as a Service (CaaS)』を運営するCrezitの矢部寿明氏。新卒GEを経てBASEへ入社、責任者として子会社BASEBANKの立ちあげを行い将来債権譲渡のスキームを活用した「YELL BANK」の企画・開発などを行ったのちにCrezitを起業。今年2月にはデライト・ベンチャーズ、SpiralCapital、千葉道場ファンドよりシリーズAラウンドで総額6.5億円の資金調達を実施いたしました。
そんな矢部氏が、どのように未来を描き、起業・そして資金調達という手段に至ったのか? また、IncubateCampで出会い1泊2日矢部氏と向き合ったEight Roads Ventures村田氏からみた矢部氏の強み、キャピタリストとして起業家を見る際の投資検討ポイントとは?
本イベントでは、IncubateCampでの起業家と投資家のリアルな姿を知るだけではなく、起業家が事業成長していくなかでのハードシングスや、投資家が資金調達を目指す起業家をどう見ているのかを知ることができます。
「これから起業で挑戦してみたい!」
「資金調達に成功している起業家が、どのようにVCから資金を調達したのかを知りたい」
「投資家がどういった思考プロセスで投資検討しているのか知りたい」
そんな起業家の皆さんにとって、何かヒントを得られる一晩になれば幸いです。
■当日の概要
日時
4月25日(月)19時半〜@オンライン(Zoomにて開催) 参加費:無料
時間 | タイトル |
---|---|
19:30〜 | オープニング |
19:40〜 | 登壇者自己紹介 |
19:50〜 | 第1章〜学生起業を志しながら挫折。再度起業を決意した矢部氏の思いとは? |
20:10〜 | 第2章〜投資家との出会い。資金調達の裏側とは? |
20:20〜 | 第3章〜Crezitと8Roadsのこれから。資金調達ではこれだけはやっておけ! |
20:30〜 | 質疑応答 |
21:00〜 | 終了予定 |
■ご参加対象
スタートアップや起業、資金調達に興味がある方はどなたでもエントリー可能です!
■登壇者紹介
Crezit Holdings株式会社 矢部 寿明 氏
1993年生まれ。慶應義塾大学卒業後、GE(ゼネラル・エレクトリック・カンパニー)に入社。ファイナンスのリーダー育成プログラムであるFMPに所属し、北アジア3ヶ国のファイナンス業務などに従事。2018年3月よりBASEへ入社。責任者/プロダクトマネージャーとして子会社BASE BANKの立ち上げ。将来債権譲渡のスキームを活用した「YELL BANK」の企画・開発や融資事業の立ち上げなどを行う。2019年2月退社し、Crezitを創業。
Eight Roads Ventures 村田 純一 氏
三井住友信託銀行、ウォルト・ディズニー・ジャパンのシニアマネージャーを経て現職。ディズニーでは、B2B/B2C、国内/グローバルにまたがる同社のインターネット事業全般の中長期戦略立案の主担当を務める。 2013年 Eight Roads Ventures入社。世界有数の機関投資家(フィデリティ)のプリンシパル投資/ベンチャーキャピタル部門のメンバーとして、シリーズBおよびC以降のグロースステージを中心にこれまで15社の投資を担当。B2B/SaaSとメディア分野を中心に、主にリードインベスターとして多数の会社の社外取締役ならびにボードオブザーバーを勤める。 投資担当先はB2B分野では、プレイド(IPO)、ヤプリ(IPO)、トレタ(Exited)、オープンロジ、Wovn Technologies、HR Brain、Kaizen Platform(IPO) 、メディア/その他分野では、Retty(IPO)、Port(IPO)、Pathee、WHILL等。リードならびに準リード投資家としての数多くのIPO実績を誇る。事業会社での戦略構築/事業開発の経験を活かし、会社目線に立ったグロースステージの事業成長に従事。
IncubateCamp15th 主将 南出昌弥
2017年、野村證券株式会社に入社。投資銀行部門にて、不動産/REITセクターのコーポレートファイナンス業務に従事した後、資本市場部での国内外における資金調達業務や公開引受部にて新規株式公開(IPO)の支援を担当。2020年、インキュベイトファンドに参画し新規投資先発掘および投資先のバリューアップ業務等に従事。慶應義塾大学 商学部卒
IncubateCampとは
「シード・アーリーステージ起業家のための、起業家・投資家合同経営合宿」 起業家と投資家が創業初期からパートナーシップを組み、事業創造を支援していくために立ち上げた「Incubate Camp(インキュベイトキャンプ)」。次回は10/14-15に実施。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.